平戸市木引田町の歯医者
初期の虫歯はエナメル質の溝の中にできます。エナメル質は知覚がなく、ほとんど自覚症状がないので多くの方が痛みなど自覚症状がない場合、つい放っておきがちです。しかし、この程度の時期なら痛みもなく治療ができます。
自覚症状がおきる前と後ととでは、費用も時間も大幅に変わってきます。
定期的に検診を受け健康で美しい歯を維持しましょう。それが歯を長持ちさせる上手な歯科医院のかかり方です。
・口腔内のチェック ・虫歯・歯周病の検査 ・唾液・噛み合わせの検査 ・歯磨きや食生活の改善 ・定期清掃
唾液検査によって、お口の中の細菌の種類や数、唾液の質と量などを調べて、患者様に効果的なむし歯予防法をご提案します。
自分の虫歯に対するリスクを知ることで、自分にあった予防を行なっていくことができます。
患者さん一人ひとりの歯並びが違うように、人それぞれ正しいブラッシング法は違うものです。
間違った方法だと、せっかく丁寧にみがいていても汚れが残っていることが少なくありません。
当院では、お口の状態や歯並びに合わせて、効果的なブラッシング法をお教えいたします。
虫歯や歯周病を防ぐためには、毎日のケアが大切です。正しい歯みがきの仕方を身につけ、大切な歯を守っていきましょう。
検診を受けられたお子様には無料でフッ素塗布を行います。
フッ素を定期的に歯の表面に塗布する事で、むし歯になりにくい歯を育てていきます。
十分な効果を得るためには、年に3~4回のフッ素塗布を行うことが理想です。
歯のエナメル質を硬くすることで、虫歯の原因菌が作り出す酸に強い歯を作っていきます。
酸で溶けてしまった虫歯になりかけた部分をもとに戻す、唾液の再石灰化作用を助けます。
虫歯の原因菌の活動を抑えて、歯を溶かす酸が作り出される量を抑制することができます。
記事が見つかりません
© 平戸市木引田町の歯医者 平戸市木引田町|丸屋けいたろう歯科クリニック All Rights Reserved.