
60代女性の方で、「お口からいつもと違う臭いがする」ということで来院されました。詳しく検査を行ったところ、右犬歯の歯根に縦にヒビが入っていました。
臭いの原因はそのヒビからばい菌が繁殖して膿んでいたからでした。
症例-マイクロスコープ治療
Microscope

60代女性の方で、「お口からいつもと違う臭いがする」ということで来院されました。詳しく検査を行ったところ、右犬歯の歯根に縦にヒビが入っていました。
臭いの原因はそのヒビからばい菌が繁殖して膿んでいたからでした。

問題解決に向けて、臭いの原因となっている膿を取り除くため、歯ぐきに隠れている箇所を治療できるように歯を引っ張り出す必要があります。
針金とゴムを使って歯ぐきの中の短い歯根を引っぱっていきます。
約1ヶ月かけて徐々に引っぱっていきました。








こちらの治療を行い、口臭も無くなって、患者さんも満足しておられます。
| 年齢・ 性別 |
60代 女性 |
|---|---|
| 主訴 | お口からいつもと違う臭いがする |
| 治療箇所 | 右犬歯の歯根 |
| 治療方法 | 根管治療 |
| 費用 | 準備中 |
| 治療期間 | 準備中 |
| リスク・ 副作用 |
準備中 |
今回の症例のように細い根管内部にある汚染された歯髄(神経や血管、歯質)を取り除き、洗浄・消毒後、さらに薬剤を詰めるような治療が必要な場合、マイクロスコープがあれば精密な診療をすることが可能となります。