0950-29-9301

診療のご予約
お問い合わせ

  • 〒859-5113
    長崎県平戸市木引田町411
MENU

マウスピース矯正

マウスピース矯正|平戸市木引田町の歯医者「丸屋けいたろう歯科クリニック」

Orthodontics

目立たないマウスピース矯正

今の自分より、もっと好きになる

目立たないマウスピース矯正

日本矯正歯科学会専門医の
歯科医師が担当

平戸・佐世保では数少ない
口腔内スキャナー導入歯科医院

虫歯や歯周病治療も可能

こんなお悩みはありませんか?

こんなお悩みはありませんか?

  • 歯の矯正をしたいけれど、矯正装置が目立つのが嫌だな…
  • 歯並びが悪くて気になる
  • 他院で矯正が難しいと言われて困っている

心当たりがあるあなたへ、
当院の目立たないマウスピース矯正でお悩みを解決いたします!

当院では、患者様に満足度の高い矯正治療、負担の少ない治療を追求するために「シュアスマイル」を導入しております。
これまでの矯正治療には無い過程で、治療後の予測などデジタルデータを活用した矯正治療です。

どんなケースでも対応が可能ですので、お気軽にご相談ください。

デジタル技術を活用した矯正治療

口腔内スキャナーとは?

歯科用CTや口腔内スキャナーでお口の中の状態をスキャンしたデジタルデータを元に、マウスピース矯正(アライナー矯正)だけでなく、矯正治療で使用するワイヤー(針金)をデジタルでロボットが製作する新しいデジタル技術の矯正治療です。
デジタル技術を活用しているため無駄がなく、精度の高い矯正治療を行うことができます。来院頻度や回数を減らすことができるため、患者さまの負担を軽減することにも繋がります。

こんな方におススメ

丸屋敬太郎

1.精度の高い治療をしたい

2.通院回数・頻度を減らしたい

3.治療終了後の歯並びを
確認したい

4.治療後も安定しやすい
歯並びにしたい

丸屋けいたろう歯科クリニックの矯正が選ばれる3つの特徴

①日本矯正歯科学会専門医の歯科医師が担当

①日本矯正歯科学会専門医の歯科医師が担当

矯正治療は、歯科の中でも専門的な知識や技術が必要な治療分野で、あまり経験のない歯科医師が矯正治療を行うと、歯並びが改善しない、嚙み合わせのバランスがおかしいなどのトラブルを引き起こしてしまうこともあります。
当院では、日本矯正歯科学会専門医の歯科医師が担当していますので、あらゆるケースに幅広く対応することができますので、安心して矯正治療を受けていただけます。

②平戸・佐世保では数少ない口腔内スキャナー導入歯科医院

②平戸・佐世保では数少ない口腔内スキャナー導入歯科医院

当院では、Primescan(プライムスキャン)と呼ばれる口腔内スキャナーを導入していますので、口腔内3Dスキャンが可能です。
短時間の型取りで精密なデータを読み取ることができますので、患者様の負担を大幅に減らすことができます。
また、歯並びシミュレーションをもとに治療内容について、患者様に納得いただいた上で矯正をスタートすることができますので安心です。

③虫歯や歯周病治療も可能

③虫歯や歯周病治療も可能

当院は、一般歯科から口腔外科までの幅広い診療領域の治療を行っている歯科医院です。矯正治療中に何らかのトラブルが起こった場合でも、院内で対処することができますので、安心して受診いただくことができます。
また、これまでも歯科治療全般における多くの相談をいただいていますので、気になることがございましたらスタッフにお気軽にお尋ねください。

マウスピース矯正の特徴

最新テクノロジーによる治療

最新テクノロジーによる治療

最新テクノロジーで患者様の歯を3Dデジタルデータ化し、歯の向きや形を詳しく分析することで歯並びが改善する矯正装置を綿密に製作できます。
患者様のデータを反映した装置を機械が製作するため、精密・正確でデータ化した通りに矯正治療を行います。

ワイヤー矯正とマウスピース矯正に対応

ワイヤー矯正とマウスピース矯正に対応

ワイヤー矯正とマウスピース矯正のどちらにも対応しています。ワイヤー矯正の場合、患者様の歯並びに合わせてワイヤーを曲げたりカットしたり調整して矯正治療を行っていました。
しかし、マウスピース矯正は患者様の歯の3Dデータを元にワイヤー治療で使用する針金を機械が製作します。
そのため、コンピューターが計算した通りの歯の動き方をする矯正治療が行えるようになりました。

当院では日本矯正歯科学会専門医の歯科医師が担当しますので様々な症例に対応することができます

非抜歯治療に適用可能

非抜歯治療に適用可能

計画的に歯を少しずつ動かして矯正していくため、主に非抜歯治療に適用が可能です。
健康的な歯は抜きたくない・歯を抜くのは怖いなどと思っている人、矯正相談で抜歯が必要だと診断された方は矯正治療方法の1つとして検討してみてください。
※歯並びの症例によっては抜歯をしなければならないケースもあります。

優れているポイント

優れているポイント

型取りが要らないため、嘔吐反射がある方も心配不要

患者様に負担のかかる従来の型取りに代わり、おの中をビデオカメラで撮影するだけで、シミュレーション機能により歯・歯根・骨を3Dモデル化し、デジタル設計図と治療計画が完成します。

治療前後のイメージ画像の確認ができる

患者様に治療計画をお伝えする際、お口の中の状態をスキャンしたデータとCTデータを元に 3D画像で治療過程の様子や最終目標の歯並びを確認していただくことができます。
患者様にも矯正治療後の歯並びを確認していただけるので、治療の進行が楽しみになります。

高精度で、無駄のない治療ができる

矯正治療の中で最も重要で、細かい調整が必要なのは最終段階です。
しかし、最終段階のワイヤー(針金)を正確に調整することは、どんなに技術の優れた歯科医師でも非常に難しいとされています。機械によって治療ワイヤーを正確に曲げることができるため、治療の精度が格段にアップします。

マウスピース矯正なので装置が簡単に脱着可能

従来のワイヤー矯正装置だと、どうしても装置が目立ってしまったり、ワイヤーを固定したりするため、ブラッシングでの掃除がしにくいことがありました。
しかし、マウスピース矯正であれば、装置による痛みも少なく、食事やお手入れの際には自分で簡単に着脱が可能という使い勝手のよさがあります。

マウスピース矯正治療の流れ

1

初診・相談

初診・相談

矯正治療についてどのように治療するのか、どのように矯正できるのか、必要な費用や期間、その他分からないことや気になっていること、何でも相談してください。
疑問や不安を解消しましょう。

2

精密検査

精密検査

お口の中の写真や顔貌写真、レントゲン検査を行います。
それをもとに治療開始から終了までの綿密な計画をたてていきます。

3

治療方針説明

治療方針説明

矯正治療計画の3Dシミュレーションをもとに、より正確な治療期間、治療後の歯並びのイメージをご説明いたします。
今後の治療をどのように進めていくのかリアルに確認ができるため、安心して治療を開始できます。

4

矯正装着・治療開始

矯正装着・治療開始

透明なマウスピース装置で美しい歯並びと良好な噛み合わせに整えていきます。
歯並びの状態にもよりますが、この期間はおよそ1年半〜3年程度です。

5

保定

保定

矯正治療で整えた歯は装置を外した直後は元に戻ろうとする性質があります。整えた歯が戻らないよう、歯を固定するのが保定期間です。
この期間は1年〜数年かかることもあり、個人差があります。

6

メインテナンス

メインテナンス

矯正治療終了後も、お口の中の環境を良好に保つために、定期的にメインテナンスに来ていただくようおススメしています。

料金について

※料金は全て税込価格となります。

全顎矯正 770,000円
部分矯正 385,000円